年とともに片付けが苦手になるようです。(私は子供のころから苦手でしたけど)
反論バトル
がんこじいさんとわがまま娘の会話
薬は大切!管理も大切!
そういえば、両親と一緒に住み始めて最初に驚いたのが、飲んでいる薬の量の多さです。 “薬は大切!管理も大切!” の続きを読む
服も靴も食品もぜ~んぶネットがいいね
170センチを超していた、1930年生まれにしては背の高かった父も、腰が曲がり小さな小さな人になってしまいました。
“服も靴も食品もぜ~んぶネットがいいね” の続きを読む
床屋さんにきてもらう
父も母も、美容室、理容室へ行くのに、車で送り迎えをしてもらっています。
この辺りは、高齢者の人も多く、そういったサービスも充実するようになってきました。
この送り迎えのサービスにはとても助かっています。 “床屋さんにきてもらう” の続きを読む
親の家、自分の家、どちらに引越す?
両親の家に引越してきて丸3年が経ちました。(経ってしまった・・・)
救急車のサイレン、気になります!
消防署が近いせいか、救急車のサイレンの音が毎日のように響きます。
40年以上前に分譲地として一斉に売り出された土地で、働き盛りの同年代の人たちで構成された近隣の家々です。
なので、現在はほとんどが80代。子供たちと同居している人たちもありますが、救急車のサイレンの方角によって、あそこか?ここか?と心配になる家々です。
そして先日、救急車が家の前に止まりました。 “救急車のサイレン、気になります!” の続きを読む
遺影写真がほしいのだ!
高齢者栄養相談 2回目
高齢者栄養相談という、市で行っている無料のサービスで、栄養士さんが自宅に来てお話をしてくれて1か月ほどたちました。
ご飯類、肉類、魚類、緑黄色野菜・・・というおおざっぱなくくりで分けた表に〇をつける宿題を提出し、思った以上にバランスはとれていたようで、次の段階です。
(私の料理なので、バランスはガタガタだと思ってました! ま、冷凍食品も多いし・・・) “高齢者栄養相談 2回目” の続きを読む
敬老の日にちゃんちゃんこを送ってみました!
今年は母が90歳「卒寿の祝い」、父が88歳「米寿の祝い」、そして私が昨年60歳の「還暦」でした。
ということで、3人並んでちゃんちゃんこを着て写真を撮ってみたくなり、お祝いセットを購入して一緒に記念撮影です。